SSブログ

カメムシと戦え [独白]

春すぎて 夏来にけらし 白妙の
衣干したら カメムシついた






・・・百人一首ファンの方、度々すみません。

正しくは、

春すぎて 夏来(き)にけらし 白妙(しろたへ)の
衣(ころも)ほすてふ 天(あま)の香具山(かぐやま)

です。

作者は持統天皇。
出典は新古今和歌集です。

現代語訳は、いつの間にか春が過ぎて、夏がやってきた。夏になると天の香具山に白い衣が干され翻っている、というものです。

決して洗濯物にカメムシがつくほど、虫が多い季節になったとか詠ってはいません。

ちなみにカメムシは秋に多い虫ですが、4月頃から活動しています。臭い害虫としての地位(?)を築き上げていますね。

kamemusi.jpg
http://photozou.jp/photo/show/184980/28928848

洗濯物についたときは、露骨に払ったり触ったりすると臭います。しかも、生物は身の危険を感じると下手に動こうとしなくなるので、洗濯物にしがみついてしまいなかなか取れません。
なので私は、洗濯物の裏からバシっと叩き払って落としています。相手が油断しているうちに一発で落とせれば、臭いも出されません。失敗するとお互い悲惨ですが。

害虫として嫌われ者のカメムシですが、害虫っていうカテゴリー自体が人間の都合によるものですし。毒があるわけでもなし、適当に距離を取ってればよさそうな気がします。
まぁ、極力人間生活に関与しないところで生きてて欲しいですが。そんなこと言ってもカメムシには伝わらないので、人間側から避けてやりましょう。
自然と上手く付き合うには、人間が対応していくしかないので。






このエントリーをはてなブックマークに追加


nice!(194)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 194

コメント 12

mitsuya

天才です!世の中の無常を顕す素晴らしい句ですね(^_^)
by mitsuya (2015-05-21 08:12) 

井上さき

mitsuya 様

ありがとうございます。
そんな風に感じていただけて嬉しいです!
by 井上さき (2015-05-21 09:40) 

サンダーソニア

臭い液体というか あれは 人(部位)によってはしみたり
かゆくなります。
by サンダーソニア (2015-05-21 14:36) 

井上さき

サンダーソニア 様

そうなんですか。勉強になります。
私は直接くらったことはないのですが、気をつけようと思います。
by 井上さき (2015-05-21 16:04) 

majyo

害虫とか雑草とかは人間の都合による呼び名ですね。
関わらないように、パシッとはたく
とても良いかもしれません。
春過ぎての句は 唯一覚えている古今和歌集の歌かもしれません
by majyo (2015-05-21 20:08) 

風来鶏

カメムシは、あの臭いで外敵から身を守っている(喰うと臭いぞ)のだから、一概に害虫と決めつけたら失礼ですよね(*^^*)
by 風来鶏 (2015-05-21 21:11) 

ファルコ84

はじめまして
今年はまだお目にかかっていないが
写真を見ているだけで臭いそう!
体のどこに付いているのか分らないが
臭いで付いている事が分る
早く払ってと
頼む事もしばしば!
by ファルコ84 (2015-05-21 23:44) 

井上さき

majyo 様

カメムシの方も、人間とは関わりたくないでしょうね。
避けてやるのがお互いのためだと思ってます。
by 井上さき (2015-05-22 08:38) 

井上さき

風来鶏 様

そうですよね。
無意味に臭っているわけではないですからね。
by 井上さき (2015-05-22 08:39) 

井上さき

ファルコ84 様

はじめまして。コメントありがとうございます。
知らず知らずくっついてて臭われるのが、確かに一番きついですね~。
by 井上さき (2015-05-22 08:41) 

TS

はじめまして、東北の田舎者です。
どうやら都会に住む多くの方は、カメムシは臭い以外は無害だと誤解されているようですが、実は農作物に深刻な被害をもたらす農業害虫です。
それらの種は少なからず人間の農業によって繁栄しているので、人間は避けたくとも農業害虫が人里(というか農業)を離れる事は無いでしょう。

もちろん害虫、益虫というのは人間の都合による分類ですが、我々が人間である以上、避けられない分類です。
優秀な益虫であるアシダカグモやゲシゲジまでもが不快害虫として嫌われているのは問題ですが…。
by TS (2015-05-24 20:48) 

井上さき

TS 様

はじめまして、コメントありがとうございます。
カメムシにはそんな一面があるのですね。農業に関しての無知を痛感しました。
農業において、自然界とうまく付き合っていくのは難しい問題なのですね。
by 井上さき (2015-05-25 09:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。